『ニヒリズム』【戦後日本思想大系3】編集・解説_梅原猛

2007年10月10日 22:58:33

写真

どんどん読んでます。
戦後日本思想大系。
このシリーズは全16巻ですが、
第一巻が「戦後思想の出発」
第二巻が「人権の思想」と続きます。

で、第三巻が「ニヒリズム」

ん?と思うわけです。
ちなみに第四巻は「平和の思想」

戦後思想・人権の次がニヒリズムで、平和。
メニュを見たときの「?」は、
その順番。

ニヒリズムとかは、なんとなくもっと後の巻じゃないのかな、
と感じてたのです。
戦後思想ですから、
ニヒリズムよりは、平和が先ではないかと。
全16巻の順番にどれほどの編集意図があるのか
分かりませんが、

『ニヒリズム』【戦後日本思想大系3】
編集・解説_梅原猛

写真

読み終わると、
なるほど、と納得してしまいました。
ニヒリズム。

梅原猛さんの解説は日本におけるニヒリズムを
西洋とそれと対比し、
例をあげてわかりやすく書かれています。
このあたりで、なるほど、と思うわけです。
ニヒリズムを明文的に必要としたわけ。
戦後の混乱期に「無」「虚無」という立場・観念を
体系的に欲した日本の理由。
この解説だけでも一読の価値があります。

それに続く20編の論文・小説・対談。
そして、驚くことに漫画が一編収録されています。
誰の漫画かは、手にしてからのお楽しみです。

珠玉の20編の中でも、
付箋まみれになったのは、
埴谷雄高・高橋和巳・唐木順三あたり。

どんどん読んでいます。
来年一年でシリーズ100巻はいけそうです。

解説ニヒリズムの系譜

価値の崩壊とニヒリズム
「堕落論」坂口安吾
「白痴」坂口安吾
「トカトントン」太宰治
「焼跡のイエス」石川淳

ニヒリズムとは何か
「我々にとってのニヒリズムの意義」西谷啓治
「現代とニヒリズム」唐木順三
ー座談会ー「実存と虚無と類廃」和辻哲郎・西谷啓治・高坂正顕・務台理作
「三つの訴訟状」椎名麟三
「「日本製」ニヒリズム」三好十郎

ニヒリズムと人間の立場
「焼跡の審問官」竹山道雄
「死について」(抄)竹山道雄
「現代をどう生きるか」ー椎名麟三・堀田善衞往復書簡ー
ーシナリオー「羅生門」黒澤明・橋本忍

革命とニヒリズム
「永久革命者の悲哀」埴谷雄高
「私と共産主義」武田泰淳
「暗殺の哲学」(抄)高橋和巳

さまざまなニヒリズムー死と日常とー
「二十歳のエチュード」(抄)原口銃三
「高利貸となり得ざりし弁明」山崎晃嗣
「死者と生者」伊藤整
「一万人目の男」水木しげる