北一輝を追う

2011年3月31日 21:30:32



北一輝を追い続けている。
何故かすっぽりとそこにはまり込んでしまった。北一輝という「言葉」に。
みすず書房の「北一輝著作集」全3巻。旧字で難解な言葉が並び、すらすらとは読めない。
そして、北一輝論なるさまざまな評論を手当たり次第に読んでいく。
これほど評価や解釈が多岐にわたる思想家はいないのではないか。
これほど定説さだまらない人物も過去にいないのではないか。
だからこれほど「北一輝論」が書かれてきたのかもしれない。

北一輝は、果たして「思想」だろうか。

写真

昨年8月、佐渡を訪れた。北一輝の命日8月19日に合わせての佐渡行。
有志により行われた命日法要に参列させていただいた。
法要は、神社の境内で行われた。そこに北一輝と弟北吉のレリーフが掲げられた慰霊碑があった。
30人ほどの参列者だっただろうか。一人一人、玉串奉奠をし、頭を垂れる。
その後、社務所で直会が行われた。その末席に座り、北一輝、という「言葉」を考えていた。

神社を後にし、佐渡在住の友人に北一輝の墓所に連れて行ってもらった。
小さな墓所に北一輝の墓は、苔にまみれ、世間からすっかり忘れられたように、あった。
そこでようやく北一輝の「言葉」を感じた。
神社での法要や、慰霊碑記念碑や、案内板、からは感じることのできなかった北一輝の「言葉」

小さな墓所のぼろぼろの墓石の前で手を合わせ、ぼくは、震えた。
北一輝がそこにいた、とは決して言えないが、いつか、北一輝を書こうと、決意した。

北一輝は、果たして「思想」だろうか。

写真

これまで何冊も何冊も北一輝を読んできた。
北一輝の生きてきた軌跡はあらかた頭には入っている。
佐渡を訪れ、北一輝が歩いた町を歩いた。泳いだ海を泳いだ。通った学校を訪ねた。
渡った日本海を渡った。北家の家産を傾けた佐渡―新潟航路に乗った。
北一輝の生家の前で彼の人生を思った。詩作と思索。恋情と廉潔。祈りと拒絶。

いまだにぼくは、北一輝に何がしかの評価を下すことができない。
いつまでもできないかもしれない。
だからといって、これまでの「北一輝論」に賛意を表するものでもない。「?」がたくさんある。

「北一輝」論を書きおろしてきた、たくさんの評論家もまたそう思っているのかもしれない。
村上一郎、松本健一、古谷綱正、嘉戸一将、渡辺京二、松本清張、別役実、豊田穣、田中惣五郎・・・
みんな、「北一輝」論を書きながら、どこかに、不安を感じていたのではないか。

それは、

北一輝が、どっかそこらで、俺を見て、せせら笑っている・・・

という感覚・・・

義眼の右目が、俺を、見据えている・・・

という感じ、か・・・

北一輝を追っている。
先達の「北一輝論」に向こうを張って、新たな「論」を展開しようというのではない。
そうではないが、ぼくは、ぼくなりに、「北一輝」を知りたい、と思っている。
ぼくは、ぼくなりに、「北一輝」を定めたい、と思っている。
定まるかどうか、それは全くわからない。これまで以上の「不定」という解が導き出されるかもしれない。

そうなったらそうなったまでだ。

果たして、北一輝は、「思想」となり得るだろうか。