言葉を考えていた
2011年5月12日 23:50:47
書店で何冊かの本を購入し、喫茶店。
本を読むのは、ルノアールがいいなあ、と思う。
本を読み進めていると、隣の席に見ず知らずの他人が着席した。
ぼくの席とは違うのだから、どこに座ろうと自由だ。
当然と言えば当然だ。その人は、なぜか、しきりにぼくに謝る。
「隣すみません」
「他の席でもいいんですけど、ここが好きなんですよ」
「いやぁ、ほんとすみません」
答えようがない。どう答えればいいんだ。
多分、「ああ」とか「いえ」とか、当たり障りない返事を、した。
そして、読書に戻る。
その人は、カバンからiPadを取り出して、開いた。
かっこいい。目に入る。
ちらちら見ていた。器用に操作している。
メールチェックを終えたようだ。
何か、ファイルを開いて、入力をしている。
満足そうに、そのファイルを閉じた。
そして、またするすると操作。
そしたら、あの大きな画面に小さな女の子の写真。
かわいらしい女の子だ。ブランコに座って笑っている。
(おっ、かわいいな。8歳くらいかな)
そんなことを思っていた。
その人は、その写真に見入っている。
そしたら、その子が、やってきた。本物がやってきた。
やってきて、その人の前に座るなり、
「もう帰るよ!」
と、怒ったように言い放った。
「何か飲むか?」とその人が言うと、
「うーんとねー、メイプルブレッド」
多分、親子だろう。
それにしても、だ。ルノアールで待ち合わせ?
「もう帰るよ!」という発言は、どんな状況からだ?
帰りたいのに、食べるのか?
気になって仕方ない。
読書のふりをしながら、隣の会話に耳を傾ける。
「何か、食べたか?」
「もうすぐパンがくる」
「それじゃ足らないだろ」
「あとで寿司」
「いいよ。寿司を食べようか」
「どこ行くの?」
「ん?」
「お寿司食べたら」
「どこでもいいよ。どこに行きたい?」
「決めていいよ」
「じゃあな、東武にするか?」
「いや! 東武変わってからダメだもんね」
「じゃあ、西武」
「いいよ」
そんな会話。
冒頭の「もう帰るよ」は、どうなったんだ?
それより、ほんとに親子か?
「もう帰るよ」は合言葉?
んー、わからん。
8歳くらいの女の子。確かにそう見えた。が、実は、成人?
いやいや、そんなことはないだろう。
んー、わからん。
読書なんかできるはずがない。
その奇妙な二人は、席を立った。
女の子が口をきる。
「お金ある?」
いや、だから、ほんとに、どんな関係なんだ・・・
そう、言葉を考えた。
その奇妙な二人の会話を聞きながら、考えていた。
言葉が何に属するのか。言葉がどこに依存するのか。
言葉が何を表すのか。言葉の真の存在はどこか。
二人は、出て行った。