そうか! と、はたと思い当たった。
2012年3月11日 00:23:12
ぼくは、死の可能性を先取りすると言う出来事を経験しているのだ。
その先取りは、もちろん積極的な事実的内容をもちはしない。
なるほど。
ぼくは、劇作家でもなければ、演出家でもなく、
演劇者でも表現者でも指導者でも煽動者でも、ないんだ。
夜だ。
夜である今は、貯えられるだろう。
すなわち、それはそれが、夜であるというように提示されるとおりのものとして、
ひとつの存在するものとして扱われるはずだ。
けれども、それはむしろ存在しないものとして現れる。
今そのものは、たしかに持続するだろうが、ただし、
夜ではないものとしてである。
同じように、その今は、今である昼にたいして、
昼ではないものとして、すなわち、
否定的なもの一般として持続するのだ。
その意味において、ぼくは、上記に挙げたそれらでは決してなく、
ぼくは、文法装置であるにすぎない。
『青春の墓標』という代名詞は、一体何を意味するか。
新しい記述法をもってしたその装置は、ぼくの言語活動の一つの科学だ。
多くのお客様にご来場いただいた。
夜、静かにこうべを垂れる。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
その一言しかないというこの出来事一つとっても、ぼくの科学は証明される。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
文法装置のぼくは、この先もその装置をもってして、
可能性としての死を先取りするだろう。
その先取りこそが、時間を雄弁に物語るはずだ。